むし歯治療

定期検診を受けて、むし歯の予防と早期発見を目指しましょう。むし歯になってしまった方も、ひどくなる前に治療を受ければ、簡単な処置で済みます。「痛くなく」「不安なく」「再発のない」治療を心がけている当院で、歯が長持ちするむし歯治療を受けましょう。

むし歯治療

「歯科医院は歯が痛くなったら行くところ」と考えている人は、残念ながら少なくありません。歯科医院にこまめに通って定期検診を受ければ、治療をする機会はぐっと減ります。治療に時間がかかるほどむし歯が進行する前に、歯科医院に通う習慣を作りましょう。

むし歯の進行と対策

むし歯の進行は5段階。もちろん早い段階で治療をしてしまえば、期間も短く、処置も簡単です。

【段階1】脱灰(CO)Co
<症状>
歯の表面部分のむし歯です。痛みを感じることはありません。

<治療法>
自覚症状がないので、定期検診を受けなければ見つかりません。削らなくても、フッ素入りの歯磨き剤を使った毎日のブラッシングで進行を抑えることが可能です。

【段階2】エナメル質のむし歯(C1)C1
<症状>
歯の表面にあるエナメル質が溶けている状態です。むし歯部分が黒くなっていますが、痛みはまだありません。

<治療法>
自覚症状はほとんどないので、定期検診を受けなければ見つからないことがほとんど。むし歯部分を削り取り、詰め物をするだけの簡単な処置で治療は終了します。

【段階3】象牙質のむし歯(C2)C2
<症状>
むし歯がエナメル質の下にある象牙質にまで達した状態です。冷たいものだけでなく、甘いものがしみることもあります。

<治療法>
むし歯部分を削り取り、詰め物をします。削り取った部分の大きさによっては被せ物が必要です。比較的短い期間で治療が終了します。

【段階4】歯根のむし歯(C3)C4
<症状>
むし歯が象牙質の下にある、歯の神経まで到達しています。激痛を感じ、歯ぐきが腫れて膿が出ることもあります。

<治療法>
場合によっては、神経を抜く根管治療が必要です。複数回の通院で根管内の汚れを取り除き、被せ物をします。定期的な来院が必要で、終了までには期間を要します。

【段階5】歯の根以外は崩壊したむし歯(C4)C4
<症状>
歯の根以外は、歯が崩壊しています。神経も死んでいるので、痛みもありません。

<治療法>
【段階4】と同じ治療を行いますが、治療をしてもメリットがないと判断した場合には、抜歯をすることもあります。ここまでひどくなる前に、歯科医院で治療を受けましょう。


【歯髄保存】MTA覆髄療法(歯髄保存治療)
MI治療MTA覆髄療法とは歯髄神経を「残す」治療のことです。

虫歯に罹患した組織を除去する際、神経のある部位まで削ることがあります。この際、やむを得ず歯髄神経を除去するのが通法でした。しかしながら、歯の神経は一度除去されると二度と再生できません。たとえ神経が露出してもMTAセメントで覆うことで、歯の神経を温存することができます。神経を取らずに治療することにより、歯の寿命を延ばす可能性があります。

・適応症が限られています
歯髄にまで感染が及んでいる場合や何もしなくても痛いなど、炎症歯髄や感染歯髄は非適応症となります。
・歯髄を保存できないことがあります
MTAによる覆髄処置は、かなり高い確率で歯髄を保存できる治療法です(当院の治療成績は98%以上)が、歯の状態によっては治療後に、歯髄の炎症などによる抜髄処置が必要になる場合があります。
・術後しみる場合があります
う蝕除去や覆髄処置の刺激により、歯髄神経が過敏となり、冷たい物などでしみたりする場合が一時的にあります。
これらの症状も時間が経つにつれて軽減・消失していきます。
・保険適用外の治療です
MTA覆髄治療(歯髄保存治療)は、保険適用外になります。 費用は、20,000円。
所要時間は、20~30分です。(ラバーダム・顕微鏡使用)
尚、被せ物も保険適用外となります。(被せ物を保険請求すると混合治療になるため)

まずは、お悩みをご相談ください

治療に関する疑問・不安、治療内容について、まずはお気軽にご相談ください

申込フォーム Web予約